WORK AT KAWATOYO

先輩たちの声を聞くスタッフアンケートを公開します

楽しい社内レクリエーション!

毎月行われる社内レクリエーションは、私にとって大切なリフレッシュの時間です。バドミントンやカラオケ大会など、普段の仕事とは違う形で同僚と楽しめる機会があり、自然とチームワークも深まります。参加は任意なので、自分のペースで楽しめるのも嬉しいポイントです。レクリエーション後の食事会も楽しみの一つで、翌日からの仕事に向けてしっかりリフレッシュできます。

安心してスタートできる環境!

社会人になるタイミングで、初めての一人暮らしに不安を感じていましたが、会社の寮がその不安を解消してくれました。寮は通勤にも便利で、同僚との交流も自然に深まりました。特に、慣れない仕事で悩んだときに、寮で同僚と気軽に話せたことが本当に支えになりました。寮生活は、ただ住む場所というだけでなく、心の拠り所にもなり、安心して仕事に打ち込める環境でした。

社会貢献活動でやりがいを感じます!

会社が地域貢献に積極的に参加しているのは、私にとって誇りです。例えば、児童福祉施設へのうな重の提供では、子どもたちの笑顔を見て、自分の仕事が誰かの役に立っていることを実感しました。こうした活動に参加することで、社会に貢献できるやりがいを感じると同時に、自分自身の成長も実感しています。子どもたちにもらったお礼の手紙はずっと大切に取ってあります。

多国籍なチームでの働きがいUP!

この職場には、さまざまな国から来たスタッフが多く、国際的な雰囲気が魅力です。最初は異なる文化や言葉の違いに戸惑うこともありましたが、次第にお互いを理解し合えるようになり、強いチームワークが生まれました。異文化交流を通じて、自分自身の視野も広がり、柔軟な考え方ができるようになったと感じています。

社外の方に知られているのが嬉しい!

友人・知人から、『あのお店で働いてるの?行ったことあるよ。美味しいよね』と言われる時に嬉しさを感じます。自分が働いている場所は、多くの人に愛されているんだと実感でき、やりがいを感じます。それがきっかけで他社の方とも自然に話が弾み、ビジネス上でも良い関係を築けることが多くなりました。

スタッフヒアリングがある

定期的に『スタッフへのヒアリング』という仕組みがあり、困っていることや悩んでいることを率直に相談できるのが心強いです。私も仕事が忙しくなったときに、チーム内での問題を相談したところ、すぐに対応してもらえて、本当に助かりました。話をしっかり聞いてもらえることで、安心して仕事に取り組めます。

伝統技術を学べます!

うなぎの調理技術を学ぶために、この職場を選びました。『串打ち3年、割き8年、焼きは一生』と言われるほど奥が深い技術ですが、1年目から調理に携われるのは貴重な経験です。先輩の指導を受けながら、日々技術が向上しているのを実感しています。また、先輩たちの技術を間近で見て、自分ももっと頑張ろうという気持ちが湧いてきます。

現場の声がすぐに反映されます!

この会社では、現場の意見が本当に通りやすいんです。ある日、思い切って社長に改善提案をしたところ、すぐに採用されました。普通なら会議を何度も重ねるような話が、ここでは直接社長に伝えるだけで動きます。こんなにフランクに意見を言える環境は、他にはなかなかないと思います。

メディアで取り上げられる誇らしさ!

家でテレビを見ていたら、自分の会社が紹介されていることがよくあります。テレビや雑誌の撮影が多くあり、自分が撮影に立ち会うという経験をさせてもらえます。友人や家族からも「テレビに出てたね」と言われることがあり、自分の仕事に対する誇りがますます高まりました。

チャンスを与えてくれる環境

入社2年目で10人の部下を任されました。最初は不安もありましたが、上司や先輩のサポートのおかげで、リーダーシップを発揮できるようになりました。自分の成長が評価されるのは、本当に嬉しいです。チーム全体の成果を見るたびに、やりがいを感じ、もっと頑張ろうという気持ちになります。この環境に感謝しています。

リーダーシップを取れます!

多くのスタッフの中で、社員としてリーダー的な役割を任されることが増えました。特に、年上のスタッフに対してリーダーシップを発揮する経験を積むことで、自分が大きく成長していると実感します。リーダーとしての役割を果たすことで、チーム全体の成果に貢献できるのが嬉しいです。